Polyplastics Recruiting Site

仕事WORK

キャリア紹介Career process

ポリプラスチックスで働く社員のキャリアの一例をご紹介します。

※社員の部署名・役職名については取材当時のもの

社員写真 コメントを見る

Case 1woman's career

入社(新卒採用)

事業支援本部
総務部

部署異動

Global生産統括本部
Globalロジスティクスセンター 企画室

5years

社員写真

Global生産統括本部 Globalロジスティクスセンター 企画室第一文学部卒

入社2年目に参加した創業50周年の記念事業では、数多くの得難い経験ができました。たとえば、創業50周年史の制作では、当社の礎を築いたOBの方々にお会いする機会に恵まれました。お客様が理想とする製品を実現するために、様々な苦難を乗り越えたお話しを生で聞き、当社が経営理念に掲げる「Polyplastics-Way」※の原点を知ることができました。
今は、当社のロジスティクスを管轄する部門に所属しています。ロジスティクスとは、その語源「兵站」にも表れているように、企業の戦略・ビジネスの推進に直結する役割を担います。日々刻々と変化する環境の中でベストな選択を行い、会社の持続的成長に貢献できるよう自身の知識を深め、感度を高めていきたいと思っています。

※当社が「基本とする価値観」と位置付ける、お客様との価値創造活動

社員写真 コメントを見る

Case 2job assignment

入社(新卒採用)

研究開発本部
テクニカルソリューションセンター

取引先へ出向

ゲストエンジニアとして自動車部品メーカーへ

9years

出向先からの帰任

研究開発本部
テクニカルソリューションセンター

10years

主任研究員

社員写真

研究開発本部 テクニカルソリューションセンター工学研究科 修士課程 修了

大学の研究室から紹介されたことがポリプラスチックスを知ったきっかけでした。調べてみると非常に有望な会社だと分かり、また専攻していた触媒の技術がエンプラをつくる際のポリマー合成に生かせることから、入社を志望しました。
自動車部品メーカーへのゲストエンジニアとしての1年間の出向では、「お客様の製品設計の進め方」「ポリプラスチックスの樹脂材料が採用に至る経緯」などを肌で学ぶことができました。この経験のおかげで、お客様の考え方や物事の進め方がわかり、現在の業務である市場開発やテクニカルサポートを進める上で大いに役立っています。今後に向けた目標は、もっと材料開発を知る技術者となり、担当する市場開発の枠を国内から海外市場へと広げていくことです。

社員写真 コメントを見る

Case 3research career

入社(新卒採用)

研究開発本部
研究開発センター

ドイツ赴任

新素材の実機プラントの製造に成功

1year

帰任

研究開発本部
研究開発センター

4years

部署異動

研究開発本部
テクニカルソリューションセンター

7years

部署異動

研究開発本部
研究開発センター

8years

主任研究員

社員写真

研究開発本部 研究開発センター化学生命工学科 博士課程 修了

ドイツでは、TOPAS®COCに関連する新素材の実機プラントでの製造に成功しました。とはいえ開発の道程は、失敗の連続でした。試作の度に実験室では見られなかった技術問題が浮上し、スケールアップが思うように進まなかったのです。問題の解決が遅れた原因は、重合触媒の反応性や特徴についての私の理解不足にありました。長年、合成化学を専門とするうちに、慢心が生じていたのでしょう。この経験を通じて、「常に向上心を持って精進しなくてはならない」と痛感しました。
現在は、若手研究員を率いて、新技術の種、それによって新素材の芽を見出す研究開発を行っています。ポリプラスチックスグループ全体で取り組めるような新素材や新事業を創出し、当社の成長に貢献していきたいと考えています。

社員写真 コメントを見る

Case 4overseas assignment

入社(キャリア採用)

Global生産統括センター
生産技術室

Global生産統括センター
生産技術室

5years

課長

部署異動

生産部
ポリマーグループ

12years

統括課長

中国赴任

総経理を経験

17years

総経理

帰任

Globalエンジニアリング本部
プロセス開発センター

22years

主席部員

部署異動

富士工場

24years

副工場長

社員写真

生産統括本部生産統括センター 富士工場工学研究科 博士課程 修了

中国で総経理を務めたことは、今日の大きな財産となっています。現地の最高責任者である総経理は、従業員の安全・健康や雇用を始めとして、会社経営のすべてに関わるポジションです。たとえ技術系の人間でも、総務・人事・ロジスティクスなど、あらゆる経営判断が迫られます。総経理の経験により、「中国の文化を理解した上で、日本の考え方を融合させ、“常識的な判断”をくだす」という高度なスキルを身に付けることができました。
現在は、冨士工場のユーティリティ設備※の変更に携わっています。数々の難題を伴う仕事ですが、会社が「Polyplastics-Family」と呼んで大切にするチームワークを発揮して、次の世代の人が、安心して安全に働き続けられる工場を実現したいですね。

※生産設備の運転に必要な電気、水、空気や燃料を供給する設備

社員写真

Global生産統括本部 Globalロジスティクスセンター 企画室第一文学部卒

入社2年目に参加した創業50周年の記念事業では、数多くの得難い経験ができました。たとえば、創業50周年史の制作では、当社の礎を築いたOBの方々にお会いする機会に恵まれました。お客様が理想とする製品を実現するために、様々な苦難を乗り越えたお話しを生で聞き、当社が経営理念に掲げる「Polyplastics-Way」※の原点を知ることができました。
今は、当社のロジスティクスを管轄する部門に所属しています。ロジスティクスとは、その語源「兵站」にも表れているように、企業の戦略・ビジネスの推進に直結する役割を担います。日々刻々と変化する環境の中でベストな選択を行い、会社の持続的成長に貢献できるよう自身の知識を深め、感度を高めていきたいと思っています。

※当社が「基本とする価値観」と位置付ける、お客様との価値創造活動

社員写真

研究開発本部 テクニカルソリューションセンター工学研究科 修士課程 修了

大学の研究室から紹介されたことがポリプラスチックスを知ったきっかけでした。調べてみると非常に有望な会社だと分かり、また専攻していた触媒の技術がエンプラをつくる際のポリマー合成に生かせることから、入社を志望しました。
自動車部品メーカーへのゲストエンジニアとしての1年間の出向では、「お客様の製品設計の進め方」「ポリプラスチックスの樹脂材料が採用に至る経緯」などを肌で学ぶことができました。この経験のおかげで、お客様の考え方や物事の進め方がわかり、現在の業務である市場開発やテクニカルサポートを進める上で大いに役立っています。今後に向けた目標は、もっと材料開発を知る技術者となり、担当する市場開発の枠を国内から海外市場へと広げていくことです。

社員写真

研究開発本部 研究開発センター化学生命工学科 博士課程 修了

ドイツでは、TOPAS®COCに関連する新素材の実機プラントでの製造に成功しました。とはいえ開発の道程は、失敗の連続でした。試作の度に実験室では見られなかった技術問題が浮上し、スケールアップが思うように進まなかったのです。問題の解決が遅れた原因は、重合触媒の反応性や特徴についての私の理解不足にありました。長年、合成化学を専門とするうちに、慢心が生じていたのでしょう。この経験を通じて、「常に向上心を持って精進しなくてはならない」と痛感しました。
現在は、若手研究員を率いて、新技術の種、それによって新素材の芽を見出す研究開発を行っています。ポリプラスチックスグループ全体で取り組めるような新素材や新事業を創出し、当社の成長に貢献していきたいと考えています。

社員写真

生産統括本部生産統括センター 富士工場工学研究科 博士課程 修了

中国で総経理を務めたことは、今日の大きな財産となっています。現地の最高責任者である総経理は、従業員の安全・健康や雇用を始めとして、会社経営のすべてに関わるポジションです。たとえ技術系の人間でも、総務・人事・ロジスティクスなど、あらゆる経営判断が迫られます。総経理の経験により、「中国の文化を理解した上で、日本の考え方を融合させ、“常識的な判断”をくだす」という高度なスキルを身に付けることができました。
現在は、富士工場のユーティリティ設備※の変更に携わっています。数々の難題を伴う仕事ですが、会社が「Polyplastics-Family」と呼んで大切にするチームワークを発揮して、次の世代の人が、安心して安全に働き続けられる工場を実現したいですね。

※生産設備の運転に必要な電気、水、空気や燃料を供給する設備